ある朝、スタッフが大事そうに抱えて出社した物があります。
これなんですが・・(笑)
皆さん見覚えがおありでしょう?
そう!プリンやゼリーの
カップが入っていた箱です。
あっ!これは水羊羹だったそうです。
これを、こんな風に使いました。
職業病とでも言いましょうか(笑)、レクに使えそうかな?って箱を見たら考えてしまう介護職💦
この穴の中に、よーく弾むボールを入れるんです。
カラーボールやピンポン玉、ちょっと手加減を変えないといけません。
丁度、箱の穴の高さがボールにピッタリ!!
では、何時もの如く、この方から始まりました。
Tさんです。
写真は左から右へ見てくださいね。
次第にボールが入っていきます。一番右が最後のボールでした。何点かしら?
次はSさん。
「頑張るぞー」の掛け声が、なぜかこの日は聞こえません・・・寂しいわア(*_*;
「頑張るぞー」はなかったけれど、上手く投げ入れてくださいました。
残念なボールもありますが・・・「へっへっへ~」と笑顔で終わってくださいました。
順番にTさん。
楽しくレクに参加してくださいましたね。
右端の写真には、沢山のボールが入っています。
Tさんも思わず笑顔でした(^。^)y-.。o○
さて次はなかなか厳しいお言葉を発せられたAさん。
「皆さん、レベルがひくいですよ、もっと入れましょう!」って(-_-メ)
おーっ!!さすが厳しいお言葉を言われるはず、素晴らしく入りました。
有言実行の女(ひと)ですね。
そしてその威力にちょっと引き気味のSさん。
「私、できるかなあ…」 スタッフ「大丈夫!そのままゴルフだってできるウエアーよ!」
よく狙ってくださいました。ボールの数は負けるとも劣らない、いい感じです。
それから一番不安に思ってらっしゃるMさん。
「これは私には不利やわ~」って、何を根拠に(笑)「いけるイケル!」
何と何と、あっという間に左端の写真の様になり、…そこからちょっと滞り…
何と右端の写真を見てください、ボールが山積みです(*'▽')
捨てられそうになっていた水羊羹の箱が、こんな風にリユースされ皆さんを楽しませてくれました。スタッフの箱への気付きも素晴らしかったですね。
こんな風に「わおん」では買ったものではなく手作りのレクゲームを楽しんでいただいています。
1回この箱使ったから、もう捨てる?
いえいえ、そんなことはしません。これは永久わおんのレク道具に登録されました(笑)
誰ですか?「お腹が空いてきた」って💦
お昼ご飯も残さず召し上がってくださっていましたから、きっと午後の取り組みにエネルギーを傾けて下さったのですね💓
おやつを焼きました。
さて、何でしょうかっ?
この形態、この日のレクゲームに似ていません?
丸い形が並んでいて、可愛いでしょう?
横の果物がヒントです。
イチジクですね。
このイチジクの出身は・・・
「わおん」のスタッフの家に、大きなイチジクの木があるそうです。
その木をスタッフ本人ではなく、ご両親がお世話をされて今年もたくさんの実をつけてくれたのだそうです。
生イチジクのカップケーキ です。
皆さん、イチジクのケーキにしろイチジクをお菓子にすると、とても驚かれます。
イチジクって生で食べるもんやと思ってたわって。
召し上がってくださって「美味しいね」の一言がとっても嬉しいケーキ班でした。
この場を借りて、スタッフのご両親さまにお世話のご苦労と、わおんの皆さんへの優しいお気遣いに、お礼申し上げます。
コメントをお書きください