お花見inドッグラン

最高のお天気に恵まれた日、お隣のソメイヨシノがほぼ満開になりました。

毎年借景でお花見をさせて頂いております。お手入れ、ありがとうございます。

皆さんのこの笑顔、最高でした!

 春の日差しも心地よく🌸、春風に誘われ、本当に楽しいお花見でした。

 

 

余りの気持ちよさに、皆で歌いました。♪さくら です。

午前中の音楽療法でも「お花見の心準備の歌」として

♪さくら ♪花 ♪朧月夜 ♪東京ラプソディー(楽器) ♪春が来た を練習済み。

 

皆さんの歌声が青空には響き渡っています~~♫

 

 

この写真の前には、こんな楽しい昼食会を提案させて頂きました。

先ずは、桜を遠くに眺めながらの昼食会、ピクニック気分でしたね。

 

「外で食べると、一味違うね」と皆さん。

天気と皆さんの体調とスタッフの人数で、決行を決めます。

「お花見をドッグランでするよ~~🌸」

 

それからスタッフは大急ぎで準備が始まります。

調理担当の戸田さんは、運びやすいワンプレートのお料理に急遽変更!

介護士たちはキャンプ用の椅子やテーブルを運び出します。

 

皆さんは指体操や運動、音楽療法に参加して頂き、気分が高まります。

 

 

調理員の戸田さんは流石です!

 

てきぱきと準備を進め、12時にはこのようなセッティングが出来上がりました。

 

 

戸田さんがかいがいしく動いている中…

 

この方Nさんは気が早く、一番に着席!

足が丈夫なのでもたもたされません。

 

桜が真正面に見える一投席に、ちゃっかり陣取られました(笑)

 

2つのテーブルに別れました。

そしていつもの様に戸田さんがメニューの紹介をしています。

皆さんお料理は見たし、桜は見たし(>_<)

このランチは🍴ワンプレートで・・・🌸

🍴わかめのおむすび

🍴天ぷら盛り合わせ(ささみの青葉巻き・海老・南瓜・茄子)

🍴だし巻き卵

🍴ブロッコリーとトマトと新玉ねぎのサラダ

🍴厚揚げと大根のお味噌汁

 

外で召し上がって頂くと会話も弾み、いつもとは違ったお食事になりました。

皆さんの表情をご覧ください。

朝来のきれいな空気と春風が降り注ぎ、少しお味を変えてくれたのでしょうか?

いつも完食されるのですが、このランチも皆さんペロリ!

「美味しかったー」「楽しいねー」「こんなこと久しぶり!」「嬉しいわ!」と口々に喜んでくださいました。

 

なんと「えびの天ぷらの尻尾を食べよう!」と提案された方がおられ、皆さん挑戦。

カルシュウムがあって香ばしくって、心と体にいいよ=っと楽しそうでした。

 

 

本当に楽しそうに幸せに桜を楽しみ、会話も弾み、いいお花見ができたと喜んでくださいました。

 

 

 

いつもはゆっくり召し上がられる方も、雰囲気でパクパクと召し上がられました。

 

お食事が終わられた方は、こんな楽しみもありました。

 

 

 

Oさんが・・・

 

四葉のクローバーを見つけられたんです!

🍀

 

何かええことあるよ~

幸せのしるしやから、大事にせな!

 

うわ~幸運が来るね=💓

 

 

Oさんは・・・

 

一緒にドッグランに出ていたバムちゃんを遊んでやって下さっています。

 

バムちゃん、おじちゃんを独り占めー🐶

 

実はこのしゃがみこんだ姿勢から立ち上がられたのです、素晴らしいです!!

 

 

 

バムもご機嫌で走り回り、人の食べている物は自分は食べられないと思っているので、「ちょうだい」とおねだりすることもなく、元気に遊んでいました。

そして皆で少しの時間、ゆったりとさくらを遠くに眺めて過ごしました。

穏やかで心が満たされる時間です。

誰かが「心に焼き付けとこうね」と話され、「これは忘れたらアカン」とのお返事。

スタッフもそんな会話を聞きながら、バタバタだったけどヤッパリお花見してよかったねと話しました。

この時間の共有は、本当に心の栄養だと感じるのですが、皆さん如何でしたでしょうか?

 

 

ワンコも楽しかったようです。一人で草や落ちている木や枝を見つけて遊んでいました・

バムがあんなに舌👅をだして、ハアハアとしているのを始めてみました。

お天気も良く走り回って喉が渇いたのですね、お水も沢山飲んでいました。健康!!

 

そして近くまで行って桜を観てみましょうか?と言うことになり、ドッグランの端まで歩きました。バムも喜んでついてきています。

ドッグランは長さが40メートルありますので、往復で80メートル。それに施設内からドッグランの入り口までを合わせると、皆さん100メートル近く歩いてらっしゃいます。

こんなお花見をまた持ちたいと考えてはいるのですが、何分お天気と皆さんの体調が調っていないとできません。

太陽に当たることは良いと思われますので、皆さんに参加して頂けるように祈ります。

この桜でも、他の所へ出向いてでも、お花見したいですね。

 

そんな機会に恵まれますことを、期待しています。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    小倉正雄 (火曜日, 08 4月 2025 13:08)

    今日は。お世話になってます。皆さんの元気な様子を見て改めてスタッフの皆さんに感謝いたします。食事も美味しそうで羨ましいです。暖かくなると表での行事が多くなるのでしょうが、全員の皆さんが元気で過ごされるのを願っております。有り難うございます。

  • #2

    わおん (火曜日, 08 4月 2025 20:00)

    正雄さん、いつもコメントを頂きまして、ありがとうございます。

    皆さん、お元気だからこんな屋外の行事ができます。皆さんの健康を日々見守りお世話されているご家族様方の努力の賜物と存じます。
    これからの季節、外の空気と太陽の光を浴びに、そして気分転換にも外の行事を計画したいと思っております。
    お天気、皆さんの体調、スタッフの人数、三拍子揃えば決行!です。

スタッフ犬紹介

 

 

 

 

WEISS(ヴァイス)

英国ゴールデン

    レトリバー♂2013.2.9生まれ

様々なグループでセラピードッグの勉強をし、JKC訓練競技会ではトレーニングチャンピオンを獲得。

NPO法人日本アニマルセラピー協会のセラピー犬に認定。

認定NPO法人日本レスキュー協会セラピードッグチームの潜在性テスト・適性テストにも合格しています。

 

英国ゴールデンの持つ穏やかな性質とお茶目な気質を、セラピーの分野で発揮しています。

 

2024年 10月20日

永眠 11歳8か月

自宅でママに抱かれたまま、痛みや苦しみはなく永遠の眠りにつく。

 

 

 

 

 

 BLAU(ブラウ)

ボーダーコリー

♂2009.3.15生まれ

六甲警察犬訓練所、宗平所長の指導の下、2歳からアジリティーを練習。JKC大会にオーナーハンドラーで出場し、数々の賞を戴いています。

人間と遊ぶことがとても楽しいと思っている子です。

 

2024年 6月15日

永眠 15歳3か月

「わおん」の皆さんに見守られながら、苦しみも痛みもなく、大往生を果たす。

 

 

 

 BAUM(バーム)

ミニチュアシュナウザー

♀2024.11.29生まれ

2か月余りで「わおん」に来た、3代目セラピー犬候補です。

場面を感じる力は女の子らしく、高いです。

これからのお勉強を楽しく頑張ります。

お兄ちゃんたちの様になれるかな・・・