バムは満9カ月になりました

 「わおん」の周りでも稲刈りがもう終わった田んぼがあり、秋なんだな~でもまだ暑いな~と思っているところです。

皆さんのお近くはもう稲刈りは始まっていますか?

 

2月3日に節分・立春とともに「わおん」に来たバム(本名はバームBAUM)、月齢満9カ月になりました。

初めてのヒート(女の子の証)も7カ月で来ましてレディーバムですが、まだまだお子ちゃまパピーです。

でも今では「わおん」のアイドル、センターを受け持つ勢いで、皆さんに親しんで頂いております。

 

 

 

3回目のトリミングもサマーカットで

すっきりしました。

 

お顔もまだまだ幼いですが、ママ似の目元で、美人さん?の予感です~💓

 

最近、皆さんも楽しんでくださり、バムもとっても喜ぶボール遊びが「バムとボール取り合いゲーム」です。

 

ご利用者さんは円陣に座って頂き、バムにボールを取られないようにパスします。

ところが、バムが上手に飛びついて取ってしまったり、皆さんが失敗されてころこんだりで、笑いや奇声がでます。

皆さんが失敗されるのは、バムを見ていて突然ボールが飛んできてしまい、受け損ねる…と言うパターンです。

確かにバムの様子も見たいし、ボールの行方も確認が必要だし、大変です💦

 

こんな遊びをしてもらって、この後は音楽療法となりますが、バムはハウスに入っている時と、皆さんの演奏を床で聞いて振動をお腹で感じている時と、両方あります。

上の写真📸

8月に歌いたかったのに、その機会を作れず・・・の曲で♪南の花嫁さん です。

男性にハンドドラム(Tさん)とアゴゴ(Yさん)にお願いし、馬の蹄の音を刻んで頂き、女性はお嫁入と言う祝い事には福鈴が付けられていたと思うので、鈴を入れて頂きました。

 

それをバムはピアノの振動が床から伝わるところで聞いていました。

そして演奏が終わると、皆さんの方へ行き「わたちもいれて~」みたいな表情。

下の写真📸は皆さんの中央でダウンで記念写真です。

 

 

午後のゲームが始まります。

 

 

 

 

スタッフと一緒に?(邪魔!)ゲームの準備です。

 

 

 

バム「準備OKでち」と見回り中。

 

 

Tさんから

バム「おじちゃん、上手に投げて下さいね」

「ちょっとわたち確認してきます!」と入っているボールを見に行きました。

 

 

Yさんの番です。

Yさん「おじちゃんしてくるからね、応援してよ]

バム「わかった!頑張って下さいね、それっ!」

 

 

Oさんの応援に来たのですが・・・

穴のボードの方へ行ったなと思ったら、振り向いたら1個ピンポン玉を咥えています。

ダメダメ、何処から取り出したのよ~~~(>_<)

それでもOさんは「1個ぐらいかまへんよ~」って。

 

 

Oさん、投球フォームが毎回同じでした。

だから得点も安定しています。

バムはボールが転がるのを見ていました。

 

 

Mさんの投球フォームも綺麗に決まっています。

バムは見ていたのですが、立ち上がってボールの行方を見に行きました。高得点かな?

 

 

Nさんの前傾姿勢はやる気を感じますね。

人にも厳しくご自分にも厳しい…優しいのはバムにだけ…の方です(笑)

 

 

Wさんはボールが色々跳ねたので、バムは忙しくテイク(持ってこい!)です。

バムのお仕事が出来て喜んでいます。遣り甲斐があったですよ!💓

この日はこんな風に皆さんのプレーを一緒に楽しんでいました。

皆さんの中に一緒に居たいバムちゃんです。

 

ゲームが終わり最後に皆さんを順番に「ご苦労さま」のご挨拶…?かな?

 

 

また別の日にはこんなゲームにもお邪魔してます。

バムが真ん中に居ることで、皆さんボールを高く揚げようとされます。

その角度が得点に繋がることがあります。

バムはこんなボールが当たっても何ともありません。びっくりもしません。

慣れたものですから、バムに当たるかも…という心配はご無用ですよ🐕

 

でもわざと当てるのは止めて下さいよ、まあ、わおんにはそんな方はいらっしゃいませんが!(*'▽')

 

 

皆さんのお邪魔をしながら遊んでもらった後は、このとおり、ハウスでお昼寝中です。

 

楽しい夢を見ているのでしょう、脚が時々ピクピクと動きます。

皆さんにはお昼ご飯を召し上がって頂きます。

こんな楽しいワンプレートの日もあります。

 

🍴ご馳走ワンプレート

 

・夏野菜添え白身魚フライ

・ポテトサラダ

・抹茶寒天

・塩結び🍙

・キャベツの豚汁

バムは時々お魚やお肉が残れば、調理員の戸田さんがバムちゃんに!って味を付けていないお昼ご飯を作ってくれます。

こないだは「秋刀魚」を食べました~その前は鯛ご飯の頭を骨を取ってくれました。

ササミのときもあります!そうそう、ブリも食べました。ご馳走です。

 

 

 

バムの食べている様子を、見守って下さいます。

 

Yさん・Tさん、ありがとうございます。

 

 

バム、美味しかったね💗

 

またセラピー犬が必ずマスターしておきたい事の一つ、「名前を呼ばれたらその人の所へ行く」というお勉強。

わおんの皆さんに毎日呼んで頂いています。

おやつを持って頂き、名前を呼んで前に来たらおやつを出してやって頂きます。

おやつ目当てで来ることの無いように気を付けていますが、皆さんがおやつを持ってらっしゃることは、バムはもうわかっています。

それでも、おやつを持たずに呼んで頂くと、ちゃんと呼ばれた方の所に行けるようになりました。

 

「わおん」の皆さんに育てて頂いています。

まだまだこれから服従訓練やダンスのお勉強をしていきます。

先代のセラピー犬ヴァイスを目標に、それでもまた違った可愛さと愛嬌を出せる子に育ってくれたらと思っています。

 

これからもバムをよろしくお願いいたします。

 

 

ブラウ・ヴァイス、バムを見守ってね。お願いね・・・

君たちの残してくれたドッグセラピーは、わおんスタッフとバムで引き継いでいくからね。ありがとう。。。感謝の気持ちでいっぱいのママです。

 

 

 

 

在りし日のブラウとヴァイス

 

 

二人ともお空で元気にしてますか?

 

ブラウ君、もう脚は踏ん張れる?

またアジリティーを走ってる?

 

ヴァイス君、もうしんどくない?

元気になった?

最後のダンスはママへのプレゼントだったのね、ありがとう💓

 

 

いつでもわおんに戻っておいで~

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    小倉 正雄 (火曜日, 02 9月 2025 19:46)

    お世話になってます。人は犬になんでこんなに癒されるのか不思議に思ってます。文句を言わずに黙って相手の気持ちを汲んでくれているからでしょうか。犬にはそれでストレスを持っていなければ良いのですが、普段はどのようにして犬自身の気持ちを抑えているのか一度話せたら聞いてみたいです。バム君何時もありがとう。

  • #2

    わおん (水曜日, 03 9月 2025 14:27)

    正雄さん、コメントありがとうございます。

    犬は無償の癒しを与えてくれますね。
    犬にもストレスは溜っています。
    でもバムの場合は溜っていくことはなく、楽しんでいます。それが証拠に尻尾ビュンビュンで皆さんの中に入っています。動きもいかにも楽しそうです。
    ストレスの溜った犬は、尻尾が下がり生あくびをして、体を痒くもないのに掻く仕草がでたり、のろのろの動きで、ひどい子は自分の手足の指先を舐めたり咬んだりして皮膚病になる子もいます。(カーミングシグナルと言います)
    バムも先代の2頭も、全くそのような事はなく、笑顔で皆さんと過ごしておりました。

    お留守番の長い子もストレスですが、飼い主さんがその後どのような対応で、そのストレスを解消してあげるかが大切になると思います。

    犬の気持ち・・・結構複雑なんですよ。
    按じて下さってありがとうございます。これからもバムも楽しく、皆さんも楽しい「わおん」に工夫していこうと存じます。応援してくださると嬉しいです。m(_ _)m

スタッフ犬紹介

 

 

 

 

WEISS(ヴァイス)

英国ゴールデン

    レトリバー♂2013.2.9生まれ

様々なグループでセラピードッグの勉強をし、JKC訓練競技会ではトレーニングチャンピオンを獲得。

NPO法人日本アニマルセラピー協会のセラピー犬に認定。

認定NPO法人日本レスキュー協会セラピードッグチームの潜在性テスト・適性テストにも合格しています。

 

英国ゴールデンの持つ穏やかな性質とお茶目な気質を、セラピーの分野で発揮しています。

 

2024年 10月20日

永眠 11歳8か月

自宅でママに抱かれたまま、痛みや苦しみはなく永遠の眠りにつく。

 

 

 

 

 

 BLAU(ブラウ)

ボーダーコリー

♂2009.3.15生まれ

六甲警察犬訓練所、宗平所長の指導の下、2歳からアジリティーを練習。JKC大会にオーナーハンドラーで出場し、数々の賞を戴いています。

人間と遊ぶことがとても楽しいと思っている子です。

 

2024年 6月15日

永眠 15歳3か月

「わおん」の皆さんに見守られながら、苦しみも痛みもなく、大往生を果たす。

 

 

 

 BAUM(バーム)

ミニチュアシュナウザー

♀2024.11.29生まれ

2か月余りで「わおん」に来た、3代目セラピー犬候補です。

場面を感じる力は女の子らしく、高いです。

これからのお勉強を楽しく頑張ります。

お兄ちゃんたちの様になれるかな・・・