Oさんのお誕生お祝いの日

清々しい季節ですね。

美味しい食べ物は沢山! 少し体を動かせば心地よい汗! 夜は心を落ち着けて!

様々な時間で様々な楽しみが持てますね。

 

私は秋が一番好きな季節なんですが、皆さまは如何でしょう?

そんな素敵な季節にこの世に生を受けられたOさんのお誕生をお祝いさせて頂こうと思います。

 

 

 

Oさん

 

 

お誕生日

 

 

おめでとう

   

 

ございます

とても優しいOさん。

お歳を伺うと「えっ?!」と思うほど、お元気でお健やかにお過ごしです。

 

「わおん」では同年代の方と、またご自宅の地域の方ともとても協調性がおありで、和やかに接してくださっています。

 

そしてお花作りや野菜作りはお手の物。

綺麗に咲かせた花々を、いつも「わおん」に持ってきて、皆さんの目を楽しませてくださいます。

ご家族に見守られながらも、ご自分の生活をしっかり樹立させてらっしゃいます。

 

それにはご自身の努力の賜物で、「わおん」の取り組みには全て意欲的に取り組まれています。

 

いつもの朝の指体操の全景

 

 

しっかり考え、指と脳の関わり、一生懸命の表情です。

 

出来ないことも、ゆっくりからコツコツ

 

 

今ではスムーズに行えるようになってらっしゃいます。

 

 

同じテーブルの方たちも、真剣です。

 

キツネの手の形が、皆さん苦手でした。

ところが今ではスイスイとこなされます。

 

左右違う形でもへっちゃら!!

 

 

 

再び、わおんの祈りのポーズ(笑)

 

ではなく・・・

 

ボールをにぎりしめて

 

 

こんなにOさんは手に、指に、力が入ってます。

 

 

握力維持、指先の力維持、目的を持って運動を行うと頑張れます。

 

畑仕事を楽しもうと思うと、この力は欠かせません。

 

また看護師の機能訓練も本当に真剣です。

この場面は、脚の運動です。

 

 

脚を挙げたままKeep!

 

歩くための筋肉を鍛えましょう~~

 

 

 

 

 

開脚の状態で斜め前にかかとを出します。意外としんどい・・・💦

 

こちらも開脚の状態でつま先~かかと を交互に上げます。

正面とは違った感覚でした💦

Oさんもとてもわおんのわんこを可愛がってくださいます。

ブラウとヴァイス、よく覚えて下さっていて、今月がヴァイスの一周忌だと覚えて下さっていました。

ヴァイスとはいい思い出を作って下さっている様です。

「優しいいい子やったね」と涙ぐんでくださいます😿

 

バムの事もとても可愛がってくださっています。

先代犬達とはまた違った愛嬌のある子だと仰います。

 

この遊びも楽しんでくださっています。 バムとボール取りあいゲーム。

 

 

「バムちゃん、ごめんよ!!」と言いながら、

バムに取られないように誰かにパス。

 

バムはOさんのお膝まで登ってボールを取りたい…

こんな遊びでも、わおんの皆さんは全力投球です。

歓声が上がったり、「ゴメン!」と飛び交ったり、「何しとんじゃいや!」と自分に叱咤激励の言葉?がでたり、楽しみながらも全身運動です。

 

バムも上手くなり、飛んでいるボールに跳びついて取ることがあります。

 

 

音楽療法ではこの歌から始めました。

 

 

♪リンゴの歌

 

1・2・3番、どれもいい歌詞です。

 

でも私は4番を皆で歌うことが大好きです。

1人で歌っても楽しい

2人で歌えばなお楽しい

皆で歌えばなおなお楽しい・・・

 

他者との関わりの中で自分の存在を感じることは、大切なひと時だと思います。

 

皆さんも4番いいね!本当にそうやわ!と

午前中の取り組みを経てきているので、皆さんの声が大きく出ました。

とてもはっきりした発音とリズムで、秋晴れにふさわしく歌って下さいました。

 

下の写真は、皆さんの熱唱の様子です。

ここでも皆さんの集中度が素晴らしいです♪~

 

♪リンゴの歌 ♪りんごの独り言 と続きました。

「リンゴ」が出てくる歌、何か思いつかれますか?と伺うと、♪りんごの独り言が出ました。

私は♪りんご追分 かな??と思っていたのですが(>_<)

 

リンゴの歌を2曲歌いたかった理由は、後ほど・・・

 

他にも秋の歌を楽しみ、午前中の取り組みは終了です。

 

お昼ご飯、メニューが楽しみになる一瞬です。

 

🍴白身魚の野菜あんかけ

 

🍴ピーマンの焼き浸し

 

🍴柿なます

 

🍴鶏肉ときのこのカボスのお吸い物

 

🍴白米

秋満載のメニューです。

ご利用者さんから頂戴した柿とピーマンや、職員が自宅で実らせたカボスを使って調理しています。ありがとうございました。

甘い柿です!!💓  カボスがお吸い物を引き締めてくれます。

美味しかった!とご利用者さんたちも仰ってくださり、調理員はほっとします。

 

昼食後お腹も一杯になり、少し睡魔に襲われる方もzzz…(-。-)y-゜゜゜

 

でも「わおん」は取り組みを進めます。

 

 

 

Oさんにどんなテーブルゲームをしましょうか?とお尋ねすると、

 

神経衰弱みたいな絵を合わせるゲーム

とのリクエストが出ました。

 

「秋の絵合わせ」です。

 

流石! よくカードの場所を記憶され、

早速に運動会を当てられました。

 

これ、2枚当たると嬉しいんですよね~

少しスタッフのアドバイスはでますが、基本的にカードを教えることはありません。

近いよ!とか離れた所で見たよ!とか、お仲間も競い合うことを忘れ「こっちの方や」なんてアドバイス。仲いいねえ~💛

 

皆さんの四苦八苦をご覧ください(笑) カードが減らないよ~~~💦

 

 

この後のゲームも,Oさんのリクエストのゲームです。

 

 

「わおん通」の方は、お分かりかと・・・

 

 

 

Oさんの表情、いいですね。

集中度高いですよ。

 

それに姿勢が意欲を物語っています。

最高!!

 

こんなことして投げるのは誰だ===( `ー´)ノ

穴ぼこカラーボール です。

これも皆さんに人気のゲームです。

 

いつも正面からの写真を撮っていたので、後方からの写真でどんなふうに投げてらっしゃるのか?、どんな景色が皆さんには見えているのか?と、アングルを変えて撮ってみました。

 

 

この日も3時のおやつの時間にお祝い会です。

 

 

Mrs.O

 

HAPPY

 

BIRTHDAY!

 

🎉🎉🎉

取り組みの中で、何かをお尋ねする機会がよくあります。

そんな時、Oさんは一生懸命に考えたり思い出したり、発言に繋いでくださいます。

 

知識も豊富なOさん、優しいOさん、ちょっとご自分を叱咤激励しすぎるOさん、

いつまでも今のOさんが続きますように…

歌いましょう!♪HAPPY BIRTHDAY to YOU!

「こんなにしてもらって、嬉しいです」と手を合わされています。

 

 

Oさんにも伺ってみました

この一年の目標は?

 

「あんまり考えてないけど・・・

とにかく、元気でいたい、病気やけがの無いように暮らしていけるようにと思っています」とのお答えでした。

 

「皆さんに祝って頂いて、有り難うございます。

これからもこちらに寄せてもらいたいと思いますので、仲良くしてください。

よろしくお願いいたします」

 

と皆さんへご挨拶されました。

 

 

この子を忘れてはいけません💦

 

 

Oさんに抱っこされて得意顔のバム

 

Oさんもひ孫を抱く様に、落とさないようにしっかりと膝を広くして抱え込むように抱いてくださいました。

 

 

「おばたん、おめでとうございまち!

わたちは来月に1歳になりまち。

いっぱい遊んでくださいね」by Baum

 

♪リンゴの歌 をうたった理由、お分かりいただけましたか?

 

戸田調理員がりんごのケーキを焼いてくれました。🍎

 

林檎も美味しい季節だけれど、戴いた柿が凄く甘くて美味しかったので、リンゴの間に挟んでいます。

Oさんも「しっとりしてて美味しいわ」と喜んでくださいました。

皆さん口々に「お相伴にあずかります<m(__)m>」と召し上がって下さっていました。

 

命ある限り、今の生活が続きますように…わおんにもお手伝いさせてくださいね。

お花を愛でてらっしゃるOさんの優しさが、スタッフの心に響きます。

いつも優しさを運んで下さり、ありがとうございます。

 

 

スタッフ犬紹介

 

 

 

 

WEISS(ヴァイス)

英国ゴールデン

    レトリバー♂2013.2.9生まれ

様々なグループでセラピードッグの勉強をし、JKC訓練競技会ではトレーニングチャンピオンを獲得。

NPO法人日本アニマルセラピー協会のセラピー犬に認定。

認定NPO法人日本レスキュー協会セラピードッグチームの潜在性テスト・適性テストにも合格しています。

 

英国ゴールデンの持つ穏やかな性質とお茶目な気質を、セラピーの分野で発揮しています。

 

2024年 10月20日

永眠 11歳8か月

自宅でママに抱かれたまま、痛みや苦しみはなく永遠の眠りにつく。

 

 

 

 

 

 BLAU(ブラウ)

ボーダーコリー

♂2009.3.15生まれ

六甲警察犬訓練所、宗平所長の指導の下、2歳からアジリティーを練習。JKC大会にオーナーハンドラーで出場し、数々の賞を戴いています。

人間と遊ぶことがとても楽しいと思っている子です。

 

2024年 6月15日

永眠 15歳3か月

「わおん」の皆さんに見守られながら、苦しみも痛みもなく、大往生を果たす。

 

 

 

 BAUM(バーム)

ミニチュアシュナウザー

♀2024.11.29生まれ

2か月余りで「わおん」に来た、3代目セラピー犬候補です。

場面を感じる力は女の子らしく、高いです。

これからのお勉強を楽しく頑張ります。

お兄ちゃんたちの様になれるかな・・・